ブログ 2013/6
WindowsXP問題解決セミナー開催します。
[開催セミナー] 投稿日時:2013/06/25(火) 18:02
こんにちは!今日はセミナー開催のお知らせをさせていただきます。
皆さまご存知のように、来年の2014年4月にWindowsXPのサポートが終了してしまいます。
2001年10月のXPのリリース以来、企業でのXPの利用は定着しているため、XPサポート終了
に伴い様々な問題が発生することが予想されており、そろそろ真剣に対応策をご検討のこと
かと存じます。
そこで、弊社では今一度慌てずに検討していただくために
『WindowsXP問題解決セミナー』を開催します。
XP問題について皆さまに解りやすくご説明致します。
また、ざっくばらんに質問いただけるように少人数のセミナー形式にしておりますのでお気軽にご参加ください。
◆セミナー内容◆
◇第一部 『WindowsXPサポート終了』
①XPのサポート終了、現場で何が問題になるのか?②自社でのチェック項目の紹介
③間違えの無いパソコンの選定④スムーズな新旧パソコン移行の実践的な方法
◇第二部 『古くなったパソコン捨てずに活用~jdicスマートクライアント』
◇セミナー終了後には、ご希望の方向けに個別相談会も実施致しますのでお声かけください。
◆参加のご案内◆
◇開催日程:平成25年7月 9日(火)13:30~15:00(受付開始13:15~)
:平成25年7月10日(水)13:30~15:00(受付開始13:15~)
◇会場:株式会社日本デジタル通信
住所:大田区大森北1-1-5ブルク大森事務所棟5階
最寄駅:JR大森駅北口より徒歩1分 電話:03-3298-8956 Mail:info@jdic.co.jp
◇参加費用:無料
◇申込み方法:弊社ホームページのセミナー申込みフォームからお申込みいただくか
弊社フリーダイヤルにお電話ください。
URL http://www.jdic.co.jp/seminar/
フリーダイヤル 0120-525-855
皆さまご存知のように、来年の2014年4月にWindowsXPのサポートが終了してしまいます。
2001年10月のXPのリリース以来、企業でのXPの利用は定着しているため、XPサポート終了
に伴い様々な問題が発生することが予想されており、そろそろ真剣に対応策をご検討のこと
かと存じます。
そこで、弊社では今一度慌てずに検討していただくために
『WindowsXP問題解決セミナー』を開催します。
XP問題について皆さまに解りやすくご説明致します。
また、ざっくばらんに質問いただけるように少人数のセミナー形式にしておりますのでお気軽にご参加ください。
◆セミナー内容◆
◇第一部 『WindowsXPサポート終了』
①XPのサポート終了、現場で何が問題になるのか?②自社でのチェック項目の紹介
③間違えの無いパソコンの選定④スムーズな新旧パソコン移行の実践的な方法
◇第二部 『古くなったパソコン捨てずに活用~jdicスマートクライアント』
①パソコン延命による節約術 ②jdicスマートクライアント~その仕組みとは?
③導入メリット・デメリット
③導入メリット・デメリット
◇セミナー終了後には、ご希望の方向けに個別相談会も実施致しますのでお声かけください。
◆参加のご案内◆
◇開催日程:平成25年7月 9日(火)13:30~15:00(受付開始13:15~)
:平成25年7月10日(水)13:30~15:00(受付開始13:15~)
◇会場:株式会社日本デジタル通信
住所:大田区大森北1-1-5ブルク大森事務所棟5階
最寄駅:JR大森駅北口より徒歩1分 電話:03-3298-8956 Mail:info@jdic.co.jp
◇参加費用:無料
◇申込み方法:弊社ホームページのセミナー申込みフォームからお申込みいただくか
弊社フリーダイヤルにお電話ください。
URL http://www.jdic.co.jp/seminar/
フリーダイヤル 0120-525-855
自社開催のセミナーについて
[開催セミナー] 投稿日時:2013/06/24(月) 18:00
こんにちは。
今日は自社開催のセミナーについてと題しまして。
弊社では本年度より毎月、セミナーを開催していくことと致しました。
テーマは、さまざまなITに関わるサービスがありますが、このITというツールを使って
実践的にどんなことができるのか、また業務上どんな役に立てるのかを伝えていきたい
と考えています。
また、自社のサービスに関わらず、異業種ともジョイントして経営課題の解決に少しでも
お役に立てるような企画を創っていきたいと考えていますのでご期待ください。
もちろん、自社のお客様集めとしてのセミナー開催という考えもありますが、まずはお客様が
知りたいこと困っていることを徹底的に考えて進めないと一人よがりになってしまいます。
動機はお客様のために考えているのか、自分達の都合だけで行おうとしてはいないか?
と自社で振り返りながら企画を進めています。
また仰々しいセミナーではなく、ざっくばらんに質問などしていただけるようにと
少人数での開催にしております。
どうぞお気軽にご参加ください!
7月開催のセミナーのご案内は追って掲載致します。
前回の開催模様です。こんな感じでウロウロと。ぎゅうぎゅうと。



先行配線工事です。
投稿日時:2013/06/21(金) 17:53
こんにちは(^∇^)
本日はお客様事務所の 電話の”先行配線工事” を行いました。
先行配線とは、事務所移転の際、引っ越し当日は荷物やデスクの搬入でゴッタゴロ状態になります(@_@)
そこで、引越しの邪魔にならないように、何もない状態の時にある程度の幹線を引いてしまいます。
何もないので、まずは図面に基づいて簡単に墨出し。
これをやっておかないと、デスクを置いた時に線が変なところに出てしまったり、と迷惑をかけてしまうことになります。

そして、線を出す場所が決まったらフロアを開けて通線工事。

すぐに絡まってしまうので気を付けて配線します。
最後は線をまとめて、今日のところは終了!って地味な仕事ですがノウハウが必要な大事な工事です。

お客様にもなかなか分かりづらいかもしれませんが、丁寧さとスピードを大切に工事しています。
現場が大好きだから、現場を大切にしてこれからもがんばりますm(_ _ )m
本日はお客様事務所の 電話の”先行配線工事” を行いました。
先行配線とは、事務所移転の際、引っ越し当日は荷物やデスクの搬入でゴッタゴロ状態になります(@_@)
そこで、引越しの邪魔にならないように、何もない状態の時にある程度の幹線を引いてしまいます。
何もないので、まずは図面に基づいて簡単に墨出し。
これをやっておかないと、デスクを置いた時に線が変なところに出てしまったり、と迷惑をかけてしまうことになります。

そして、線を出す場所が決まったらフロアを開けて通線工事。


すぐに絡まってしまうので気を付けて配線します。
最後は線をまとめて、今日のところは終了!って地味な仕事ですがノウハウが必要な大事な工事です。

お客様にもなかなか分かりづらいかもしれませんが、丁寧さとスピードを大切に工事しています。
現場が大好きだから、現場を大切にしてこれからもがんばりますm(_ _ )m
朝礼のこと
投稿日時:2013/06/20(木) 17:47
弊社では朝礼委員長が中心となって ”心に灯をつける
明るく元気な朝礼”
づくりを行っています。
そのため、毎月他社の朝礼を見学して良いところ取り入れて改善改良を進めています。
そこで今朝も社員数名で丸山金属工業様の朝礼見学に行ってきました。
会社の行動指針である
『大きな声』『きびきび行動』『自分から挨拶』『明るい笑顔』が朝礼の中で
しっかり徹底されていました。一体感があり、ビシーッ!という感じです。
朝から気合いが入り見ている方も元気が出ます

さらに驚かされたのが『環境整備』の徹底です。整理整頓清掃清潔躾5Sのレベル
を超えているというか、会社の文化そのものになっていました。

企業機密もあり工場内の写真のアップはできませんが生産設備もピカピカでした
油をたくさん使う工場なのに何でこんなにキレイなの?っていうぐらい。。。
社員さんからも毎月改善提案が150件も出るそうです
むむむっ
TTMして実践しようっと!

づくりを行っています。
そのため、毎月他社の朝礼を見学して良いところ取り入れて改善改良を進めています。
そこで今朝も社員数名で丸山金属工業様の朝礼見学に行ってきました。
会社の行動指針である
『大きな声』『きびきび行動』『自分から挨拶』『
しっかり徹底されていました。一体感があり、ビシーッ!という感じです。
朝から気合いが入り見ている方も元気が出ます


さらに驚かされたのが『環境整備』の徹底です。整理整頓清掃清潔躾5Sのレベル
を超えているというか、会社の文化そのものになっていました。

企業機密もあり工場内の

油をたく
社員さんからも毎月改善提案が150件も出るそうです

むむむっ

お客様フォローについて
[営業のこと] 投稿日時:2013/06/03(月) 17:59
こんにちは!営業担当の宮坂と申します。
今日は弊社のアフターフォローについて少しお話しをしたいと思います。
アフターフォローとして、不定期ながらお客さまのところへお伺いしていますが、
電話機のお掃除をさせていただくことがあります。
営業としてお客さまに顔を出して ”何かお困りのことはありますか・・・” とお聞きするだけでは
お客様と殆どコミュニケーションを取ることができません。
また、カタログなどを持っていくだけではお客様からしてみれば単なる売り込みになってしまいます。
そこで、何か自分勝手にはならない訪問活動はないかなぁと考えて行っているのが、
電話機の清掃活動です。
弊社で電話工事などさせていただいたお客さまのところへお伺いして感謝の気持ちを込めて
電話機のお掃除をさせていただいています。
お客様の事務所は普通のオフィスはもちろん、工場であったりもします。
汚れ方も千差万別で、タバコのヤニで黄色くなった電話機もあれば、埃や油でとんでもなく
汚れてしまった電話機もあります
そんな電話機が少しでも白くなると、お客さまはニコニコと『キレイになったねぇ!ありがとう!』
とお礼の言葉をかけていただくことがあります。。。そんなときは、こちらもうれしくなってしまいます
これからの梅雨の時期や真夏などは正直、大汗をかいて滅入ってしまうときもありますが
お掃除してきれいになった電話機とお客さまの笑顔を見ると、さぁまた頑張ろう、という気持ちにさせられます
何か不器用なようですが地道に行っている弊社の営業活動の一貫です。
今日は弊社のアフターフォローについて少しお話しをしたいと思います。
アフターフォローとして、不定期ながらお客さまのところへお伺いしていますが、
電話機のお掃除をさせていただくことがあります。
営業としてお客さまに顔を出して ”何かお困りのことはありますか・・・” とお聞きするだけでは
お客様と殆どコミュニケーションを取ることができません。
また、カタログなどを持っていくだけではお客様からしてみれば単なる売り込みになってしまいます。
そこで、何か自分勝手にはならない訪問活動はないかなぁと考えて行っているのが、
電話機の清掃活動です。
弊社で電話工事などさせていただいたお客さまのところへお伺いして感謝の気持ちを込めて
電話機のお掃除をさせていただいています。
お客様の事務所は普通のオフィスはもちろん、工場であったりもします。
汚れ方も千差万別で、タバコのヤニで黄色くなった電話機もあれば、埃や油でとんでもなく
汚れてしまった電話機もあります

そんな電話機が少しでも白くなると、お客さまはニコニコと『キレイになったねぇ!ありがとう!』
とお礼の言葉をかけていただくことがあります。。。そんなときは、こちらもうれしくなってしまいます

これからの梅雨の時期や真夏などは正直、大汗をかいて滅入ってしまうときもありますが

お掃除してきれいになった電話機とお客さまの笑顔を見ると、さぁまた頑張ろう、という気持ちにさせられます

何か不器用なようですが地道に行っている弊社の営業活動の一貫です。
ブログ最新記事
- ぶらり純喫茶日記 (02/10 15:34)
- たまには趣味の話 (01/13 13:57)
- 成長会議ランチ! (11/25 10:51)
- 小さなハッピー (11/04 16:33)
- 通勤の楽しみ (10/21 09:47)
- すっかり秋になりました (10/07 17:17)
- 戸越銀座に行ってきました (09/09 13:17)
- お取り寄せしてみました! (08/26 15:24)
- しな水に行ってきました (08/12 15:44)
- 先日のつきむランチ (07/29 14:03)
- かわいい~~! (07/15 14:00)
- 先日のつきむランチ (07/02 10:27)
- ウイルス対策を… (06/17 17:10)
- 自粛中の過ごしかた (06/03 09:45)
- 新年度始まりました (04/01 11:07)
- 今日のつきむランチ (03/18 10:26)
- 2月の誕生日 (03/11 10:23)
- おまかせサポートの話 (03/04 17:37)
- 気になる… (02/26 13:09)
- 移転のお話 (02/20 11:22)
アーカイブ
- 2021年2月(1)
- 2021年1月(1)
- 2020年11月(2)
- 2020年10月(2)
- 2020年9月(1)
- 2020年8月(2)
- 2020年7月(3)
- 2020年6月(2)
- 2020年4月(1)
- 2020年3月(3)
- 2020年2月(4)
- 2020年1月(4)
- 2019年12月(3)
- 2019年11月(2)
- 2019年10月(5)
- 2019年9月(4)
- 2019年8月(4)
- 2019年7月(5)
- 2019年6月(4)
- 2019年5月(5)
- 2019年4月(5)
- 2019年3月(4)
- 2019年2月(4)
- 2019年1月(3)
- 2018年12月(4)
- 2018年11月(5)
- 2018年10月(4)
- 2018年9月(4)
- 2018年8月(5)
- 2018年7月(4)
- 2018年6月(4)
- 2018年5月(2)
- 2017年6月(1)
- 2016年10月(1)
- 2016年9月(1)
- 2016年8月(3)
- 2014年11月(1)
- 2014年9月(1)
- 2014年7月(1)
- 2013年7月(2)
- 2013年6月(5)
- 2013年5月(1)